ohararyu iroirookeikokenkyukai
Papa's photoetc.arrangementprofilelink

小原流いけばな
2006年12月研究会

開催日 クラス 区分 花材 花器
第2研究会  9日(土)
10日(日)
11日(月)
家一 写景・様式
敷き松葉
水仙3、小菊2、藪柑子7、日蔭(持ち込み)、枯れ松葉 丸水盤
家一脇 写景・様式 水仙7、小菊3、日蔭(持ち込み)
丸水盤
家二 色彩・色彩 小松、白椿、こくわづる3 新型丸水盤
家二脇 色彩・色彩 さんご水木、ユーカリ、白カーネーション3 新型丸水盤
第3研究会 16日(土)
17日(日)
18日(月)
家三 ならぶかたち
(正面性)
若松2、クロトン3、金風車3
新様式花器
家四 色彩・色彩 小豆柳、ばら3、晒し山しだ3 丸水盤
準教授 色彩・色彩 石化えにしだ、カーネーション3、晒しオクラ 小判型水盤
師二 色彩・色彩 赤芽柳、金盞花3 小判柄水盤
師一 まわるかたち 金魚草3、ミリオクラダス、ミニばら(赤)3、ソリダコ2 花意匠新型花器
本科 かたちの基本 水仙3、小菊3 半円型花器

今回の研究会は、私はならぶかたち。
どんなクロトンがくるかしら。
クロトンがポイントになりそうな気がします。

 結果報告 

心配が当たってしまいました。
大きさもかたちも似たような、大きなクロトン!どうしましょう。
ひとつは下を少しカットして、背を低くいけました。
寸評をしてくださった先生も、「このクロトンはむづかしかったでしょ」と言ってくださいました。
でも、なんとか良いお点をいただけました。
いい締めくくりになりましたヾ(^-^;)


〔このページのトップ〕

〔←2006年11月研究会〕
〔2007年1月研究会→〕
〔kenkyukai研究会トップページ〕