ohararyu iroirookeikokenkyukai
Papa's photoetc.arrangementprofilelink

小原流いけばな
2007年4月研究会

開催日 クラス 区分 花材 花器
第2研究会 7日(土)
8日(日)
9日(月)
家一 写景・自然 山桜、木苺、奢莪 丸水盤
家一脇 まわるかたち グリーンカラー3、ドラセナ・ゴッドセフィアナ3、ブルーレースフラワー3、ソリダスター2 まどか
家二 琳派調 吉野桜、浅見、鳴子百合5 小判型水盤2面
家二脇 色彩・色彩 花蘇芳、カラー2、天門冬3 まどか
第3研究会 14日(土)
15日(日)
16日(月)
家三 花舞 虫狩、ストレリチア(花1・葉1)
お稽古写真
新様式花器
家四 ひらくかたち
(正面性)
天門冬3、麦7、アルストロメリア2、ソリダゴ2 マーガレット
准教授 色彩・色彩 木苺、透かし百合3 丸水盤
師二 色彩・色彩 リアトリス3、ばら3 小判型水盤
師一 花意匠 フリージア(白)3、スターチス1、ポリポジウム2 プリンセス
本科 かたちの基本 ういきょう、ガーベラ(オレンジ)3 エンジェル



 結果報告

あ〜、間違えちゃいました。
一見自由に見える「花舞」ですが、いくつか決まりごとがあります。
それをひとつ見逃してしまったのです!

先生のご講評をいただいて、「は!」っと気づいた瞬間、時計の針をグルグルっと戻したいと本気で思いました。
でも、「なぜこのお点なのかわからない。。。」と悶々として帰るよりはまし。

次の「花舞」は絶対に大丈夫!

それにしても、最近ちょっと調子悪いです。。。こんな風にサイトを運営していろいろな人に読んでいただいているのに情けないです〜。

〔このページのトップ〕

〔←2007年3月研究会〕
〔2007年5月研究会→〕
〔kenkyukai研究会トップページ〕